
cocomama地方では 薔薇も今がピーク
薔薇 エバーゴールド 数年前に黄色いバラが欲しくなって買った株

コタローは オシャレ好きで いっつもペロペロ
なので 毛玉リバースの頻度が高い
毛玉除去剤も色々試してみたけど やはり ラキサトーンが一番かなって
思っていたのに 最近 なめさせると 嘔吐する~~~~(ノд・。)
怖くて 使えなくなってます。
スッキリンは あまり好きじゃないようでNG
スタミノールは美味しかったようだけど効果あったのかどうか…でした。
毛玉除去効果のあるフードの 効果も・・・???で

せっせとオシャレをするコタロー
アレルギーで痒いのかな?とも思ったりするのだけど
なめる箇所が分散されているから? まだハゲは出来てない。
短毛だけど マルガリータにでもしたら 毛玉リバースしないで済むかしらなんて
思ったりも… ((ノ)゚ω(ヾ))
毛がなくなっても ナメナメして ハゲの危険高まっちゃいそうなので
ぼくちん あかニャンの時 ハゲにされたにゃー
この時は 大病をしたのだから仕方ない。
コタローは膿胸を煩い その治療で
針を胸腔内に挿入して、胸腔内にたまっている膿を排泄を繰り返す。
その処置の為 毛を剃られた

この時 生後2か月で 病院へ連れて行った時
その日の夜を越せないかもと言われた。
10日間の入院ののち 無事退院したコタロー (この写真は2014 1 15 退院して3日目)
1回ハゲにされたから もうハゲはたくさんニャとのことなので
カユカユもあるようだから シャンプーしたいのだけど
水嫌いのコタローを 一人でシャンプーできる自信がなく
水のいらないシャンプーをポチってみた。
まだ届いてないのだけど… 効果あるかしら???

アレルギーが原因だったら シャンプーは関係ないかもだけど
試してみようと思ってます。
ブログランキング参加中!
ぽちっとお願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
にほんブログ村
スポンサーサイト
水不要のシャンプーって
粉みたいな物を振りかけて拭くのかしら・・・
もし アレルギーの場合には
香料とか がマイナスになりそうな気がします。
それに 舐めることで体内にも入るから・・・
嘔吐の要因になるかも・・・😌
毛玉ケアのお薬っていろいろあるのですね。
うちのマクも、結構おしゃれさんだと思うのですが
毛玉を吐いたことはないのですよ。。。。。
そのかわり うんPが絨毯みたいに
毛でできています(笑)
体質なのですかね。。。。
生後2ヶ月のコタロー君、きゃわいい~💛
大病したのに頑張って生きてくれて、感謝ですね。
猫さん、お話してくれたらいいのにね…
ウチもなぜそんなに舐めるのか聞いてみたい(ノД`)・゜・。
ユズはあんなに舐めているのに毛玉どころか
ほぼリバースしたことがありません。
(あ、でもこういう事書くとリバースされちゃうかも^^;)
ユズは飲んでいた薬が効かず、アレルギーはないって
証明されました。
結局原因はわかりませんが、アレルギーがないって
わかったことだけでも収穫ですね。
とりあえず色々やってみて消去法で原因を突き止める
のもありかな~って思ってます。
コタローくんも原因究明できるといいですね(*^。^*)
ラキサトーンが嘔吐の原因になるのは辛いですね。
うちもちょっと油断すると毛玉を吐きやすいんで
ラキサトーンはマメに与えるようにしてます^^;
コタロー君、キレイ好きでせっせとお手入れしてくれるのはいいけど
なかなか難しいですね。。
うちも水嫌いなんでシャンプーは無理!
たまにシャンプータオルで拭いてます。
コタローちゃんはキレイ好きだから
いっぱい毛繕いしちゃうんですね。
それはいい事だけど毛を飲み込んで毛玉を嘔吐するのは
可哀相だし困っちゃいますよね・・・
cocomamaさんも色々対策してるのに
あまり効果がないのが残念!!
水の要らないシャンプーが効果がある事を祈ってます☆彡
小さい時に大病をしたけど
今じゃ大きくなって元気なコタローちゃんを見ると
感慨深いですよね。
この時期、毛玉がらみで吐く回数が増えますよね(^^ゞ
我が家はスッキリン使ってたけど、
ゆきちが食べるとお腹がゆるくなりやすく、
リュイはめったに食べてくれませんでした…(-_-;)
これだ♪っていうのがあればいいんですけどねー。
水のいらないシャンプー、効果があるといいですね^^
うちはラキサトーンは、あまり効果がなかったかも~
前は、毛玉ケア(ロイヤルカナン)がよくて、あれを食べてたら、
毛玉吐かなくなってたのだけど、腎不全になってからは、食べられなくて
それからは、同じです、思考錯誤の日々・・
後、シャンプーもできないとき、お湯をつけたタオルで身体を拭いてあげてました。
拭き拭きしてあげると、気持ちはいいみたいです。
お湯タオルをおしりあたりに置いてあげると血行がよくなって
いいみたいとも書いてあったです!
コタちゃんに合うのうがあるといいですね!
コタちゃん、そんな大病を患っていたとは。しかもあんな小さな時に。
今元気でいてくれて本当に嬉しいでね!ありがとう(涙)
うちもエマはしょっちゅう戻していますからね。お気持ちお察しします。
できることはないか?と我が家ではひたすらブラッシング頑張っています。
やはりエマの場合は、元から戻しやすいというのもあるけど、水と一緒に毛玉を出すことが多いような気がして。
未消化のものをそのまんま出している時もありますが。
毛玉以外のものは仕方がないとして、毛玉だけでも戻さないようにと気合い入れてます!
シャンプーとの因果関係はわかりませんが、試してみて減ったら儲けもの!やってみる価値ありですよ!
毛玉を下から出させたいけどラキサトーンは吐いちゃう…
(-ω-;)ウーン
難しい(●>ω<●)
やっぱりちょっとずつでも軽減されるブラッシングなのかなぁ…
全ては取れないけどお口から入る分をちょっとでも減らせないかな?
大病していたコタローくんがこんなに大きくなって元気になったから
まだまだもっともっと元気になって貰わないとですね(*´∀`)
良い方法が見つかりますようにぃ(●>ω<●)
毛玉リバース、時々ならばいいけれど、
頻繁だと辛そうですよね
ブラッシングしてもしても毛が抜けるし、
でもグルーミングをやめさせる訳にもいかないし…
私はグローブタイプのブラシを購入しました
これなら、なでなでしながら毛も取れるらしいですよ
(まだ到着してないんです)
小さなコタローちゃん、あの時は本当に辛かったですよね
もう入院なんてまっぴらだよね(涙)
水のいらないシャンプー、効果が出ますように
私も(かなり前だけど)使ったことがあります
スッキリしましたよ(人間用でしたが)
昨日はお祝いコメントをありがとうございました☆
いつも元気でアクティブなこたっちを
見せて貰ってるけど、こうして過去の大病や
現在抱えてる悩みを知ると切なくなりますね…
胃腸も弱いのかもしれないですよね
日々進歩も進化もしてるペット医療だとは
思うけど、万能薬なんてないですもん辛い(-_-;)
こたっちぃママも色々試行錯誤してくれてるから
酷くなったりしない様頑張ろうね☆
リバース体質なのにきれい好きで毛玉は気になる、
でも頼みの綱の毛玉除去剤自体でリバする…
ちょっと八方塞がりですねぇ(-"-;
こまめなブラッシングでできるだけ
軽減するしかないんでしょうか(´・ω・`)
しかしコタローちゃん小さい頃に大病をされたんですね(゚д゚)!
それから考えるとリバしやすいとは言え元気になったもんだ(*´ェ`*)
いい手が見つかるといいですね(-人-)
毛玉の悩みは
猫さんに付き物。
一番良い手段はなんでしょうね( ´ ` )
ミニコタローちゃん可愛い❤
立派に大きくなってよかったです~
ぺろぺろし過ぎでゲーしちゃうよね
ゲー癖ってあるからね
プリンちゃんもそうだったな
だからお薬あげるのもタイミング見てあげないと大変でした
コタローちゃんシャンプーしてちょっとはカイカイ治まってくれたらいいですね☆
コタローちゃんのお宝画像可愛い~(*´▽`*)ノ💓ワアイワアイ!
猫の毛を吐く姿って苦しそうですよね(;´・ω・)
🏠は長毛なので本当に色が違うUNPみたいな長いのはくから見てていたいたしくて💦
今私のblogでも少しご紹介しましたが、整腸剤のエビオス錠は結構猫にとっておいしいらしく、手から1粒あげても3ニャンとも食べます🐱
なので胃腸の調子悪いときたまにあげてます(基本私がたまにのんでますw)
あと毛玉のないコタローちゃんに微妙ですが、ロイカナの毛玉が気になる成猫用は結構UNPから毛が排出されるので、これあげてる時は毛をはいたりすることがあまりないです
もし毛玉沢山吐くなら少しあげるのもありなのかな???
cocomamaさんは色々試してて本当に🐱ちゃん思いですね(´∀`*)