東寺
週末の関西旅行について コメントありがとうございました。

今日も ぼくちん 出番にゃいんだって

出番ににゃったら起きるから 起こちて ちょうニャイ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2日目 イベントを見た後 皆で 京都へ移動して 錦市場へ

18時頃 瑞枝ちゃんたちの新幹線の時間で 解散
私は せっかくの関西ということで 一人居残り ( ̄ー ̄)ニヤリ
京都のホテルへチェックイン ↓ ホテルの部屋からの眺め

駅から5分 まあまあですよね。
部屋に荷物を置き 東寺へ GO!
夜の特別公開 東寺 夜桜ライトアップが見たくて
歩きました~!
アクセスを見てみると 京都駅から電車で東寺駅→650 m (8 分)とありました。
ホテルから東寺 1.8㎞ 30分弱位の距離 なので歩ける!!と 闊歩していったのでした
(((〃・・)ノ Go Go♪ ...((((*・o・)ノ Go Go♪
普段全然 歩いてないくせに 30分くらい歩けると 自分の老体の実態を知らず歩き
到着の頃は 後悔してた… 帰りは電車乗ろう!
そして 頑張って歩いて辿り着いた先に 極楽が待っていた(((o(*゚▽゚*)o)))

ライティングで黄金に輝く 五重塔 .。*゚+.*.。+゚。*(*´∀`*)キレー*。゚++..。*゚+

ここは 天国でしょうか?って程 キレイで 口が開いてしまいそうでした。

Cocomama地方では 見たことがない 芸術的なライティング☆;+;。・゚・。;+

奈良では ちょっと早かった桜も 満開~


見事な 枝垂れ桜
高さ13メートル、枝張り10メートルというとても大きな木です。
この桜は、もともと岩手県盛岡市のある旧家で育てられ、平成6年(1994) 秋田県を経て三重県鈴鹿市の鵜飼農園が譲り受け、大切に育てられた樹齢120年を数える大木です。
平成18年(2006) が、弘法大師入唐求法の旅より帰朝されて1200年の記念にあたることから、東寺信徒総代から寄贈され、この場所に移植されました。弘法大師の「不二の教え」から「不二桜」と命名されました。
この桜は「八重紅枝垂れ桜」というエドヒガン系の種で、色の濃い八重咲きの桜です。移植可能な桜としては、国内最大級のものです。 (不二桜が誕生するまでより抜粋)


池に写る 逆さ五重塔が 神秘的でステキ

もう、どこを撮ってもステキすぎる 東寺でした。
ステキすぎて 立ち去りがたかった東寺を後に 帰りは電車で帰るって思ったのに
ついつい 歩いてしまった。
そのまま帰ればいいのに ふら~と 京都タワーへ Walk in


タワーの展望台に上りたかったのだけどあと10分ってことで 断念
翌日もスケジュールいっぱい
飽きてしまった方もいらっしゃると思いますが もう数日 お付き合いくださいませ
ブログランキング参加中!
ぽちっとお願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
画像まとめのアニメ


cocomamaメモ
1日目 昼 関空着(10:50)- JRにて奈良へ移動
14:30 瑞枝ちゃん 奈良着 ホテルに荷物を預け→(BUS) 観光興福寺→(徒歩)東大寺→(BUS)近鉄奈良
ならまち(?) ぶらぶら→ 豐樂 ~とよのあかり~で夕食
2日目 10時 チェックアウト→奈良国立博物館→(BUS) 昼食→(タクシー)平城京跡でSUPER "天平楽" 観賞→BUS電車移動
京都 錦市場へ 18時頃解散 → 京都のホテル チェックイン →(徒歩)東寺→(徒歩)京都タワ→
3日目 5時起床

今日も ぼくちん 出番にゃいんだって

出番ににゃったら起きるから 起こちて ちょうニャイ


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2日目 イベントを見た後 皆で 京都へ移動して 錦市場へ

18時頃 瑞枝ちゃんたちの新幹線の時間で 解散
私は せっかくの関西ということで 一人居残り ( ̄ー ̄)ニヤリ
京都のホテルへチェックイン ↓ ホテルの部屋からの眺め

駅から5分 まあまあですよね。
部屋に荷物を置き 東寺へ GO!
夜の特別公開 東寺 夜桜ライトアップが見たくて
歩きました~!
アクセスを見てみると 京都駅から電車で東寺駅→650 m (8 分)とありました。
ホテルから東寺 1.8㎞ 30分弱位の距離 なので歩ける!!と 闊歩していったのでした
(((〃・・)ノ Go Go♪ ...((((*・o・)ノ Go Go♪
普段全然 歩いてないくせに 30分くらい歩けると 自分の老体の実態を知らず歩き
到着の頃は 後悔してた… 帰りは電車乗ろう!
そして 頑張って歩いて辿り着いた先に 極楽が待っていた(((o(*゚▽゚*)o)))

ライティングで黄金に輝く 五重塔 .。*゚+.*.。+゚。*(*´∀`*)キレー*。゚++..。*゚+

ここは 天国でしょうか?って程 キレイで 口が開いてしまいそうでした。

Cocomama地方では 見たことがない 芸術的なライティング☆;+;。・゚・。;+

奈良では ちょっと早かった桜も 満開~



見事な 枝垂れ桜
高さ13メートル、枝張り10メートルというとても大きな木です。
この桜は、もともと岩手県盛岡市のある旧家で育てられ、平成6年(1994) 秋田県を経て三重県鈴鹿市の鵜飼農園が譲り受け、大切に育てられた樹齢120年を数える大木です。
平成18年(2006) が、弘法大師入唐求法の旅より帰朝されて1200年の記念にあたることから、東寺信徒総代から寄贈され、この場所に移植されました。弘法大師の「不二の教え」から「不二桜」と命名されました。
この桜は「八重紅枝垂れ桜」というエドヒガン系の種で、色の濃い八重咲きの桜です。移植可能な桜としては、国内最大級のものです。 (不二桜が誕生するまでより抜粋)


池に写る 逆さ五重塔が 神秘的でステキ

もう、どこを撮ってもステキすぎる 東寺でした。
ステキすぎて 立ち去りがたかった東寺を後に 帰りは電車で帰るって思ったのに
ついつい 歩いてしまった。
そのまま帰ればいいのに ふら~と 京都タワーへ Walk in



タワーの展望台に上りたかったのだけどあと10分ってことで 断念
翌日もスケジュールいっぱい
飽きてしまった方もいらっしゃると思いますが もう数日 お付き合いくださいませ
ブログランキング参加中!
ぽちっとお願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
画像まとめのアニメ


cocomamaメモ
1日目 昼 関空着(10:50)- JRにて奈良へ移動
14:30 瑞枝ちゃん 奈良着 ホテルに荷物を預け→(BUS) 観光興福寺→(徒歩)東大寺→(BUS)近鉄奈良
ならまち(?) ぶらぶら→ 豐樂 ~とよのあかり~で夕食
2日目 10時 チェックアウト→奈良国立博物館→(BUS) 昼食→(タクシー)平城京跡でSUPER "天平楽" 観賞→BUS電車移動
京都 錦市場へ 18時頃解散 → 京都のホテル チェックイン →(徒歩)東寺→(徒歩)京都タワ→
3日目 5時起床
スポンサーサイト