スマトラトラトラトラ

一昨日2020年2月12日 19時37分ごろ cocomama地方に
ちょっと大きな地震ありました💦
cocomama地方は 3だったんですが

ちょうどその時 コタローは ↑キャリーをベッドにして入ってたので
ふたを閉め 抱きしめて 持って逃げられるよう 様子をみてた…
幸い逃げ出すほどの地震ではなかったので 元の場所に戻し 蓋を開け・・・ (;;;´Д`)
ややご立腹のコタローのご機嫌を取りました(=´Д`=)ゞ
昨日の続きです
スマトラトラのチビトラちゃん💛

にゃんこと一緒!だけど やはり
お顔 パーツの一つ一つや あんよ
大きいね( *´艸`)
これから 大きくなるんだね。

可愛いおちりに モエ(*´Д`*)モエ
子猫(虎)特有の 短いしっぽが また可愛い💛

あぁー なでなでしたい (変態炸裂~~~💦)


爪も可愛い

爪にゃら ぼくちんも負けニャイ!
ライバル心を燃やすコタロー
コタロー爪伸びてるわね。 切らないと~~( ̄ー ̄)ニヤリ

くっきりと白いアイライナーが 美しい✨
私 動物園にはまるまで トラの顔って しっかり見たことなかったんですよね。
こんなに ( 人+・ω・)キレィィィ★.:゚+。だとは!!
公開終了の頃
帰りたいチビトラちゃん
もう 入れてよ~ ボク頑張ったよ!!
なんて声が聞こえてくるような…
可愛い姿たくさん見せてくれて アリガト♪(o ̄∇ ̄)/
また すぐに会いに来ちゃうからね💛

写り悪いですが 彼女がママのバユ (ハワイ語で太陽)13歳
平成18年9月14日 チェシントン動物園(イギリス)生まれ(13歳)
平成23年6月17日 バーガーズ動物園(オランダ)より来園

そして こちらのイケメンタイガーが パパのケアヒ(ハワイ語で炎)11歳
平成20年9月15日生まれ(11歳)
平成23年4月にホノルル動物園より当園に来園
平成26年5月に当園より東京都恩賜上野動物園に移動
平成30年11月12日に東京都恩賜上野動物園より再度来園
繁殖の為 ブリーディングローンで上野動物園に
(ブリーディングローン (Breeding Loan) とは、動物園同士が相互に動物を貸し出し、あるいは借り入れする契約をいう。
動物の所有権は残したままで、生まれた子どもは貸し手と借り手で分配する。(Wikipediaより))
4年半行っていたけど 子供は作れなかったらしい。
ケアヒとバユは、「復興のシンボル」として2011年4月と6月に来園し
2013年5月21日に アイナ♀の兄妹 アカラ♂ ブラン♂ ラウト♀ 4タイガーが誕生している。
そして 今回チビトラちゃん
「ケアヒはバユが好きなんだねー」って 他の人が話しているのを聞いた 壁|*'ω')r))
そうなんだー (*'∀`*)(*'ω`*)(*'∀`*)ウンウンってなんか ってほんわか嬉しかった。
絶滅危惧種スマトラトラの繁殖は難しいらしい。国内では97年の上野動物園(東京)以来の快挙。
. スマトラトラの出産は一筋縄ではいかない。。体が大きい子以外は親が育児を放棄する本能もある。
アイナ4兄妹も飼育員さんが付き切りでお世話をして育てたとか。
チビトラちゃんも 自然環境下での子育てがうまくいかず、飼育員が人工哺育で育てたそうです。
ケアヒ カッコいいなーって 写真撮ってたら

なにか 土だと思ったんだけど クンクンしてたと思ったらー
フレーメン ∵:.(:.´艸`:.).:∵
トラもフレーメンするのね。
この瞬間がみられてラッキー ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙
今日も長くなってしまいました。
最後まで 読んでくださり (*´∀人)ありがとうございます♪
にほんブログ村
スポンサーサイト