cocomamagarden 2020-5-15

これは2007年5月6日 のcocomamagarden
↓のコタローの飛んでる写真を探してて 見つけたもの。
チューリップが 可愛い💛
この頃は、チューリップとビオラの競演 なかなかだったなーと 自画自賛(=´Д`=)ゞ
今は チューリップの数も減り ビオラは植えませんでした。
先日 草むしりをする前では 茫々 今もやや茫々
手が被れちゃうので 躊躇しちゃうのよね┐(´д`)┌ヤレヤレ
手のかぶれはやっと治ったと思ったら 今度は擦り傷…(*´Д`)=3ハァ・・・
傷パワーパットはちゃんと膝用の大きいのにしたので 傷部分に
傷から出てくる浸出液でぷっくりしてますが 余裕~
痛みも 腫れもなく いいカンジ~だけど
水できれいに洗ってから貼るのが正解ですが
ついつい 消毒しちゃったのよね。
消毒しないでってことだけど 剥がして 水で洗って
も一回貼り直しまではしなくていいよねー ?
最長5日間だから、何事もなければ5日貼り続けちゃうよ。
今まで使ったことあったんだけど 1,2日で痒くなってきちゃって
ちゃんと貼ってたなく 効果も???だったの。
家の脇の クレマチスも開花していました

クレマチス ドクターラッペル

中央より 下の紫の花は クレマチス 江戸紫(だと思う。)
下部のやや小さ目の薄紫の花は ツルニチニチソウ
葉に斑が ステキ✨
今朝まで 全然気が付かなくって 放置プレイしていたのですが
こんなにきれいに咲いてくれちゃって 嬉しいヤッ━ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙━ッタ!!
玄関先の クレマチスも 満開~

ジョセフィヌが一番大輪
咲き始めには、外側の花弁はピンクがかったブロンズ色に濃い色の筋が入り6から8弁。
内側の花弁は1ヶ月近くゆっくりと開きます。咲く時期により、花色がクリームがかったピンクになることもあります。
咲き始めから咲き終わりまでの花の変化を長く楽しむことができる品種。新旧両枝咲き
真ん中 かぐや
その下 先日購入した パティオクレマチス/ピカルディ
それぞれの花が引き立て合って とても( 人+・ω・)キレィィィ★.:゚+。
いっつも 朝ギリギリで 飛び出していた私ですが
この季節だけど 早めに外に出て 水を上げたり 眺めたりしてから
出勤しています。










前回 飛んでる写真をご紹介できなかったので
過去の探してきた。

たぬしっぽでのジャンプ~ ちょっとお気に入り( *´艸`)
今度 これよりすんごい ジャンプの写真
撮らせてよね(*^ー゚)
にほんブログ村
スポンサーサイト