開通
ウマウマが欲しくて 演技したかも・・・な
しましまーずにコメントありがとうございました♪(o ̄∇ ̄)/
あれは 演技じゃにゃいのよ~!
しましまーずより リベンジアニメ
いつも仲良くしてるといいんだけどね(;´▽`A``
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
4月22日に
冬季閉鎖中だった蔵王エコーライン(宮城県蔵王町-上山市、26キロ)が、全線開通したので
23日土曜日に 行ってきちゃいました。
ハイライン 通常540円の料金が
4月いっぱいは、390円でした ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

開通直後の楽しみは 雪の壁なのですが
今年は例年より暖かいので 雪の壁は低かったです。
下記は2014年4月末の画像です。

比べてみると 半分もないかも・・・
それでも、雪も残っていて ひんやりした空気が 美味しい♪


蔵王って 言えば お釜(カルデラ湖)
同じカルデラ湖の阿蘇山を思いながら 見つめてきました。
熊本地震の震源に近い阿蘇山で、小規模な噴火が起きたけど
それで治まりますよに☆
蔵王も 噴火予報があったりいましたが
「2015年4月に御釜周辺が震源と推定される火山性地震が増加し、火山活動が活発になりましたが、5月下旬以降は地震の少ない状態で経過しています。火山性微動も5月17日を最後に観測されていません。」台管区気象台発表
噴火でできた 美しいカルデラ湖
いつまでも あり続けて欲しいです。

写真では、わからないですが
まっすぐ歩けないくらい強風が吹いていました。

リフト 景色が見れていいだど
寒いだろうな~~~~~Σ(´Д`*)

あまり写り良くないですが、 一緒にドライブ気分気分で動画(短いですが)
見てみてください(音楽が入ってますので ご注意ください)
ブログランキング参加中!
ぽちっとお願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
この日のしましまーずは

窓辺で ひなたぼっこ

しましまーずにコメントありがとうございました♪(o ̄∇ ̄)/
あれは 演技じゃにゃいのよ~!

しましまーずより リベンジアニメ
いつも仲良くしてるといいんだけどね(;´▽`A``
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
4月22日に
冬季閉鎖中だった蔵王エコーライン(宮城県蔵王町-上山市、26キロ)が、全線開通したので
23日土曜日に 行ってきちゃいました。
ハイライン 通常540円の料金が
4月いっぱいは、390円でした ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

開通直後の楽しみは 雪の壁なのですが
今年は例年より暖かいので 雪の壁は低かったです。
下記は2014年4月末の画像です。


比べてみると 半分もないかも・・・
それでも、雪も残っていて ひんやりした空気が 美味しい♪


蔵王って 言えば お釜(カルデラ湖)
同じカルデラ湖の阿蘇山を思いながら 見つめてきました。
熊本地震の震源に近い阿蘇山で、小規模な噴火が起きたけど
それで治まりますよに☆
蔵王も 噴火予報があったりいましたが
「2015年4月に御釜周辺が震源と推定される火山性地震が増加し、火山活動が活発になりましたが、5月下旬以降は地震の少ない状態で経過しています。火山性微動も5月17日を最後に観測されていません。」台管区気象台発表
噴火でできた 美しいカルデラ湖
いつまでも あり続けて欲しいです。

写真では、わからないですが
まっすぐ歩けないくらい強風が吹いていました。

リフト 景色が見れていいだど
寒いだろうな~~~~~Σ(´Д`*)

あまり写り良くないですが、 一緒にドライブ気分気分で動画(短いですが)
見てみてください(音楽が入ってますので ご注意ください)
ブログランキング参加中!
ぽちっとお願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
この日のしましまーずは

窓辺で ひなたぼっこ

スポンサーサイト