
段斜離の神様がちらっと立ち寄ったCocomama家に
コメントありがとうございました♪(o・ω・)ノ))
今日の1枚目は アップで毛繕いに励むコタローです。

数年前に ちょっとカメラ教室なんかに通ったことあるのですが
進歩のない私(=´Д`=)ゞ
今日の1枚目の写真は カメラ教室で練習した1枚です。今日はホワイトバランスが わからずアレコレやってみたのですが…
Cocomama家の リビングと自室の蛍光灯の色が違うので(どこの家でもそうだと思いますが・・・)

リビングで撮影の時は 太陽光モードに設定しています。↑
割と 同じような色彩で写っていると思います。
これが 自室へ行くと 蛍光灯 確認していませんが 昼光色なのかな
ここで同じ設定で撮ると 緑やオレンジが強く感じます。 ↓

実際の色に近づけようと 蛍光燈モード(青)にしてみると

うわぁっ ここまで青くなってしまう(*´д`;)…
どうしようかなと オートにしてみたのが↓

蛍光灯モードよりはマシだけど まだ青い気がする。
(一番最初の写真もオートで撮ったものです)
やっぱりホワイトバランスを微調整(WB補正)するしかないんでしょうね…
苦手なんですよ(=´Д`=)ゞ
この場合 マジェンタよりにするとより自然になるかな?
目の上の傷が痛々しい(もうだいぶ良くなりました) これが太陽光モードで撮った写真を 無修正でGiFアニメにしたもの。
太陽モードのままで マゼンタ補修すると… どうだろう?
寛ぎやすいようにと ソファーをリメークしたけど
それでも、自室にいることが多いので 自室でも 愛猫は可愛く写したい( ̄ー ̄)ニヤリ
おバカな頭で考え あーでもないこーでもないと やってる。
こうやって 試行錯誤して頑張れば
そのうち もう少しましな写真が撮れるようになれるかな~…(*´д`)アハァ
ブログランキング参加中!
ぽちっとお願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

にほんブログ村
スポンサーサイト
そうですよね~
アレコレ試してみて好きな色合いを見つけていくのかな~
実際の色のように・・・って私も思っていましたが、
今はどう見えるのが好きかってところで合わせてる気がします。
照明がついてるところの写真は、ほぼあきらめてます~(^▽^;)
cocomamaさん偉いですね(*´ω`*)
大好きなニャンズの写真!できる限り忠実にかつ素敵に撮りたいって気持ちわかります(^^♪
日によって入ってくる光も違ってくるから、設定変えてちょくちょく変えて動体を撮るのって難しいですよね!?
私は📷やさんで、ペットに強いらしいSONYαで今とってるのいい写真がとれるはずなんですが、結局今AUTOにしてしまってます(;^ω^)
cocomamaさんの写真は本当に綺麗なものばかりですよねm(__)m♥
猫ちゃんももちろん綺麗に取れてますが、お花とかは毎回すっごく綺麗でみほれてます(〃艸〃)ムフッ♥
よくメールでSONYの📷教室(無料)案内が着てるのですが今度いってみようかな!
どの写真もそれぞれ味があって
凄く素敵な写真で私は好き
ですよ^^
cocomamaさんは努力家で
凄いですね✧
私なんていつもただ撮るだけで
何年も猫達の写真撮っているのに
全く進歩がなくお恥ずかしい限り
です^^;
良い写真を撮るために・・・。
しかりと工夫をしてますね
こちらはほとんどオートで・・・。
パシャパシャ、撮ってますね

cocomamaさん、すごいなー!
私なんてコンデジで、撮ったら撮りっぱなし。。
ホワイトバランスとかなんとかモードとか
聞いたことはあるけどよく分からないんで
室内ではいつもオートでペットモードってやつです。。
外だと快晴モードに切り替えるくらい
あと暗いに明るさをプラスするかな。。^^;
でも、cocomamaさんはちゃんと考えて撮っってるから
いつもきれいな写真ばっかりで私は尊敬しちゃいます!
わたし,な〜んにも考えずに
オートで撮ってま〜す ^^;
後でレタッチすればいいかな〜なんて安直に・・・w
うちも部屋によって電球の色が違います。
オートで撮るとなんか変になって
電球や蛍光灯モードで撮ってもなんか変です><
カメラの設定って難しいですよね!
自室でもコタローちゃんとNAILちゃんが
キレイに撮れるよう頑張ってくださいね^^v
自分のコメントを読み直してみたら打ち間違いがありましたので訂正させてください
×イエローの反対色はグリーン
〇イエローの反対色はブルー
イエローの反対色に打ち間違いがありました。申し訳ございません
ワイエムシー ビージーアール と覚えれば
Y(イエロー)の反対はB(ブルー) M(マゼンタ)の反対はG(グリーン) C(シアン)の反対はR(レッド)と覚えやすいのでお勧めです
ホワイトバランス、難しいですよね~(;^ω^)
昼間太陽光に設定したままで、夜蛍光灯の下で
設定変えずに撮っちゃったりしてたので、最近は
変更不要のオートにしてます(^▽^;)
猫さんを撮る時って割と急なので、いちいち設定
を変えている暇がなくて(;´Д`A ```
ホワイトバランスだけじゃなく、カメラの設定って
色々難しいです。
で、結局カメラ任せのオート撮影にしてるけど、
見た目の色と全然違っています(ノД`)・゜・。
カメラ教室行ってみようかな…( ̄д ̄)
写真は難しいですよねー。
私はカメラの設定をいじるのが超苦手なので、
写真を取り込んだ後にPCで調整しちゃってます(^^ゞ
でも、蛍光灯モードのコタローくんも、新鮮で素敵♪
オートのイカ耳もかっこいいしw
自分のにゃんこをもっとかわいく撮りたい気持ちもあるけど、
お上手な写真はお上手な方のブログで拝見することにしてますw
うちの場合、ホワイトバランスが黒っぽいのと白っぽいので
全く違うから面倒ったらありゃしません(爆)
ホワイトバランスは写真を撮る上で避けては通れない悩ましい問題ですよね
オートホワイトバランスについてはここ数年かなり進歩していますが、残念ながら完ぺきではありませんので撮影の条件によっては妙な色になってしまうこともあります
そんな時には同じオートでもマークを見ながら条件に合うものを選ぶことになりますけど、これでも上手くいくとも限りません
では、どうすれば? となりますが、これにはちょっとだけ色についての知識が必要になりますので、少しだけその部分のお話を・・・
色は色温度という数字で表すことができます
例えば晴れた日の日中の色温度を数字でいうと5000度~5500度位になります(i以後5000度と表記します)
この5000度をまず頭に入れてください
では夕方などのオレンジ色に見えるような色はというと3000度位と5000度からすると低い数字です
それでは水銀灯のような緑っぽく見える光はどうかと言えば7000度位と今度は5000度よりも大きな数字になります
晴天日中の光を基準に考えるとオレンジや赤などの光は数字が小さく青や緑の光の数字が大きくなっていることが分かります
話がちょっと難しくなってきましたけど、これを簡単に整理すると
撮った写真をみて青っぽいなと思ったら数字を低い方に、逆に黄色っぽいなと思ったら数字を高い方に動かせば色を補正してやればいいということです。
ついでに色の補色(反対の色)の話も理解しておくと役に立ちますのでその話も少しばかりいたしますが、これは理屈よりも標語のように覚えるといいと思います
イエロー マゼンタ シアン これを ワイエムシー
ブルー グリーン レッド これを ビージーアール と覚えます
イエローの反対色はグリーン マゼンタの反対色はグリーン
シアンの反対色はレッド
となります
例えば黄色っぽかったら色補正に青を入れてやれば解消されますし、緑っぽかったら赤を入れてやれば補正されます
聞きなれない言葉ばかりで少し難しくなってしまいましたけど、このような知識は綺麗なオートホワイトバランスに満足出来ない時には役に立つかと思います
そんな時にはマーク以外に色温度の数字も打ち込めるカメラであれば
試してみる価値はあるかと思います
長文失礼いたしました
カメラのことはちんぷんかんぷんで
書いてることの8割はわからなかったぁ(ノ∀`)
きっと私なら「自室の電気が悪い!」って
電気替えちゃう勢いだと思います(*´σー`)エヘヘ
最近やっとデジカメの動画の撮り方がわかって
ちょこちょこ撮ったりしております(*´艸`)
cocomamaさんのお写真の解決策が見つかると良いですねぇ(*´∀`*)
カメラ教室に通ったことあるんですね。
それも ニャンズをいかに可愛く撮りたいからですもの。
私のカメラは父の物=今は私の物 ですが、いまだに機能が把握できず、連写すらできません。
連写で撮れば、きれいなジャンプとか撮れそうなんですけど。
説明書を たま~~に見るんですけど。
書いてあることすら理解できない・・・。
ホワイトバランスって いじると余計に???ってなりますよね
なので、私は明るさだけしかいじってません
パソコンに取り入れてから、色補正しちゃってます…
(↑これでも数回カメラ教室に行った、なんて言えないわ)
キャットタワーに乗ってるコタローちゃん、イケメンです~
自称ガールフレンドのうちの苺、もうコタローちゃんよりも大きいかもしれません
気になり始めると
ホワイトバランスは本当にややこしいですww
普段はオートで撮ってますよ。
気に入った写真は後処理で調整してます。
ホワイトバランスとか難しそうだなー^_^;
私はずっとコンデジだから
全然そういうのを考えたことがなかった~
色々あるんですねぇ
カメラ教室で撮ったのは
またすっごいきれいに撮れてますね
↓段斜離私もやらなくちゃやらなくちゃと思いつつ
なかなか
少しずつでもやらないといけないんだけどなー
わー勉強熱心で素敵だ~☆
私も一度くらいカメラ教室ってものに
行ってみたいです、どんな感じなんだろうって
本当に興味津々です!(^^)! WBってすっごく
画期的で素晴らしい機能ですよね!
カメキタのおじ様も言ってました、カメラに
革命起きたんですよって(*^。^*)
なんかここままさんの納得する写真が撮れると
いいですよね(^^♪
カメラの設定ほんと難しいですよね
purinmamaはオートばっかりにしてます!!
コタローちゃんの撮影って難しくないですか?
家はホクちゃんが難しいですわ
プリンちゃんは簡単だったんだけど・・・
毛色でカメラの腕変わりますよね(^^;