
またまた バラ 夢乙女 そして
ホーム&ガーデン とのコラボ
山形の長井のあやめ公園 まだ ほとんど咲いてなかった今日、ちょっと切ないことがありました・・・
昨日、会社の物置の奥で ノラにゃんと子猫3(=^・・^=)が いた~~~!!
その物置は かなりのボロで窓が割れたまま 床も数か所 穴開いていて 段ボール箱とか一時保管等に使ってた。
物置の奥の 大きな段ボールの中に ニャン親子はいた。
見つけたのは 工場の人で 子猫の鳴き声がすると覗いてみたら いたそうで
母猫は ノラだから 一目散に逃げてしまって
3にゃんが取り残された…
子猫は 目は開いていたので
生後2,3週間くらいだと思う。
これ以上脅かしたくなかったので 写真も撮ってません。
子猫をどうしようか 皆で悩んだのだけど
まだ 自分で排泄も出来ないであろう子猫
そのままにして母猫が帰ってくるのを願った。
あやめはあまり咲いていなかったけど なんか心地のいい場所でした。今朝 確認したら
母猫は戻っていて みんにゃで寝ていたそうです。
(工場の人は8時~ 私は9時出勤)
見に行きたかったけど もうすでに 何人も様子を見に行っていたので
刺激を与えない方がいいだろうと じっと我慢した。
また、今日に限って 本社から社長他 数人が来て
試験施行をしていた。
その場所が 猫のいる倉庫近く・・・

朝 母猫が戻って 親子そろって可愛く寝ていたって聞いて
子猫がもう少し 育つまで このまま母猫に ご飯をあげて
慣らして 母猫共々保護して 素敵な飼い主さんを探して~ なんて話していたんですよ。

社長たちの試験施工が終わってから 母猫へのゴハンをあげようと
その箱を覗いたら・・・
お引越ししてしまったようで
からっぽ~ (ノд・。) グスン
知らないおっさんが次々覗いたり
そばで 大きな音や振動がしたりで
安心できる場所じゃなくなってしまったんですね(´・_・`)
きっともう 二度と会えない。。。

今日は あえて 猫の写真はなしで 綴りました。
無事 安心できる場所へ お引越しできたなかな?
元気で育ってね。って
祈ることしかできなくなってしまいました。
元気でね!!ブログランキング参加中!
ぽちっとお願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
にほんブログ村
スポンサーサイト
そんな時期なんですね。
母猫は子供を守るのに必死でどこかに咥えていったのでしょうが
出来たら捕獲して避妊とか去勢してあげたかったですね。
このままでしたら今はいいですがもっともっとノラちゃんが増えて可愛そうな子達がまた増えてしまいますものね。
でもなかなかそこまでする勇気や時間がないのが実情ですよね。
どこかで誰かに助けてもらえると良いですね。
そっかぁ・・・
母猫さん、落ち着かなくてお引越ししちゃったのかな。
ちょっと寂しいですね。。
でも、他の場所で元気に暮らしてることを祈って・・
仔猫思いの母猫さんと可愛い仔猫たちの未来が
幸せであるように願いたいです(*^-^*)
母猫ちゃんと子猫ちゃん達
どうしているのか気になっちゃいますよね・・・
どうか安全で安心できる場所で
子猫ちゃん達が無事元気に成長して欲しいですね!!
そして・・・良縁がありますように☆彡
cocomamaさんの会社の人達いい人がいっぱいですね♪
猫さん親子は、しょっちゅう居場所を変えるそうですね。
お外に安全な場所はないですから・・。
ひとつのところにいたら、匂いがしますから、外敵からまもるために
場所をかえるのでしょう・・
母猫の、「子供を守らなくては」という本能・・
その親子にゃんが、守られますように・・
命が守られますように・・
よかったー。
って思っちゃいました。
少なくともお母さんと子猫が一緒にいるんですもんね。
より安全な場所が近くにあるといいんだけど…
Cocomamaさんの会社の方って、
動物好きな方が多いんですね^^
いい会社だなって思いました。
お引っ越ししたのでしょうね
お母さん猫がついてるから、きっと大丈夫ですよ
cocomamaさんの職場の方、みな優しいですね~
動物好きな方に 悪い人はいないですからね
素敵なお話と一面のバラに感動しました!
きっと静かで安全な場所で過ごしてると思います♪
心配です。
元気に暮らしているといいですが( ´ ` )
ちゃんと新しいお家へ引っ越してくれて
みんなが兎に角生きていけてたらいいですね💦
その場で私も同じ様にこの光景を見てたら
どうしてただろうなぁって思いました
何とかしなきゃとか何とかしてあげなきゃって
やっぱり思いますよね…お母さんが戻って
来てくれたのが良かったー!!
ああ、良かった。
私、思わず最悪な状況を考えてしまった。
そちらの会えない、ではなくて本当に良かった。
お家のない猫さん、避妊されていない猫さん、去勢されてない猫さんたちがこれ以上増えるのは悲しいことだけど。生まれてきた命は、絶対に絶やしてはならない。
どうにか安全な場所で元気に育って。そして人間の力を借りて、どうか無事に避妊去勢手術を終えて欲しい。
これ以上、お家のない猫さんが増えないためにも。
見に行きたい、心配でたまらない、でも猫たちのことを持ってぐっと我慢なさった、cocomamaさんの優しさが猫神様に届いたね!
母猫が戻ってきて よかった~。
そこにいなくなっても
母猫が違う場所で 育てているんですもの。
題名見たとき 違う想定が頭に浮かんだから・・
私は ホッとしました。